
不要家財整理
粉骨とは、ご遺骨を2ミリ以下のパウダー状に粉砕することです。粉末状にすることでご遺骨の容積が小さくなるため、お墓へ埋葬するといった従来の供養とは別の供養(手元供養・散骨など)の選択が可能になります。
・自然により早く還ることができる
・故人の故郷や思い出の場所に散骨することができる
・手元供養品に納め故人をいつまでも身近に感じられる
・遺骨の嵩が減らせるため、お墓のお骨壺サイズを小さくできる
・伴侶が旅立つとき棺に納めることができる
ご遺骨はご自身で粉砕することも可能ですが、親しい方のご遺骨を砕く行為は精神的苦痛を感じられることでしょう。人骨は水分を吸収しやすくカビが発生しやすいため、乾燥処理や有害物質の除去作業も必要な場合があります。知識と技術を持った専門スタッフにお任せください。
火葬後のご遺骨には、発癌性物質の「六価クロム」が含まれていることがあります。この物質は非常に強い酸化作用を有しており、人体に触れると皮膚の炎症や癌の原因となる有害物質です。六価クロムは水に溶けやすく、環境基準法による土壌環境基準値を上回る場合には適切な処理が必要になります。海洋散骨を予定されているお客様には、六価クロム無害化処理付きプランをお勧めしています。