留意事項 ▼ 代行海洋散骨のお申込みはご遺骨の所有者(祭祀承継者)の方に限らせていただきます 祭祀承継者:お墓や仏壇などを管理し、故人の祭祀を執り行う権利を持つ人 ▼ 散骨エリアは三河湾・石垣島限定です ▼ 散骨日時のご指定はお受けいたしかねますので予めご了承ください 実施期間:三河湾 4月~11月(お預り日より90日以内に実施)/ 石垣島 4月頃・10月頃の年2回 *ご遺骨を粉骨 ( 粉末状 ) して供養することに抵抗を感じられる方もいらっしゃいます 申込みをされる前に必ずご家族・ご親族の方とお話合いをしてからご連絡ください 代行海洋散骨の流れ 1. お問い合わせ お電話またはメールフォームよりお問い合わせください お問い合わせはこちら 2. ヒアリング お電話にてお申込者様の情報やご遺骨の現状をお聞かせください ① 現在のご遺骨の保管場所 ② お骨壺のサイズと数 *お骨壺サイズにつきましては「料金の目安」をご覧ください *お骨箱に納められている場合はお骨箱のサイズをお知らせください その他ご不明点などがございましたら、お気軽にご相談ください。 3. お支払い・ご遺骨の発送 ① 見積書と申込書類を郵送いたします ② 内容にご了承いただけましたら、弊社指定の銀行口座に料金をお振込みください ③ 梱包説明書に従いご遺骨を梱包し、必要書類を同梱のうえゆうパックにてご郵送ください(梱包資材の準備や送料はお客様のご負担となります) お骨壺と同梱いただく書類 ・申込書兼同意書、ご契約の確認書 ・火(埋)葬許可証等の許可証のコピー ・申込者様の身分証明書のコピー 4. ご遺骨の粉骨・海洋散骨 お預かりから8日後を目安に粉骨します 各プランの実施期間内にて代行散骨を行います 天候や波の状況を考慮し、責任を持って大切なご遺骨を海へ散骨いたします 5. 散骨証明書の送付 散骨日から2週間前後で海洋散骨証明書を発送します 散骨証明書には、 ・散骨日時、散骨場所(緯度/経度) を記載いたします 料金の目安 お問い合わせ